2012年末に第2次安倍晋三内閣が発足し、2013年4月には異次元金融 緩和政策が開始された。これによって日本経済が復活するとの期待が広がった。しかし、実は、この間にも世界経済での日本の地位は低下したのだ。他方で、中国は量質ともに目覚ましく成長し、アメリカを脅かすまでになった。
■中国とのGDP 比が1.38倍から2.47倍に拡大
多くの人が、アベノミクスの6年間で日本経済は順調に成長したと思っている。確かに、企業利益が増加し、株価は上昇した。
日本のGDP(国内総生産)がこの間に増大したことは事実である。名目では2012年の495兆円から2017年の547兆円へと10.4%増加した。実質では、495兆円から532兆円へと7.4%の増加だった。しかし、ドルベースで見ると、円安が進行したため、6.2兆ドルから4.9兆ドと21.5%も減少したのだ。
一方、世界の多くの国が、この間に日本を超えるスピードで成長した。アメリカの名目GDPは、16.2兆ドルから20.4兆ドルへと20.0%増加した。この結果、日本のGDPとの比率は、2.6倍から4倍にまで拡大した。さらにショックなのは、中国との関係だ。中国のドルベースGDPは、8.6兆ドルから12.0兆ドルへと40.2%も増加した。日本のGDPとの比率は、1.4倍から2.5倍に開いたのだ。
このように、アベノミクスの6年間に、日本と世界の関係、とくに中国との関係が大きく変わってしまった。多くの日本人は、こうした変化が起こっていることに気づいていない。
■中国ITはめざましく成長、日本は危機的状態
中国は、GDPの規模で大きくなっただけでない。経済の中身が質的に進歩した。とりわけ、IT分野における進歩が目覚ましい。
新しいサービスが次々と誕生し、それが市民生活に浸透して、中国社会を変えたのである。
ここで強調したいのは、こうした変化の多くが、日本でアベノミクスが行なわれている期間に起きたという事実だ。
例えば、IT大手企業のアリババ(Alibaba、阿里巴巴)だ。同社がニューヨーク証券取引所に上場したのは、2014年のことである。
現在のアリババの時価総額は4384億ドルだ(2019年7月)。
これは、世界第7位であり、日本で最大のトヨタ自動車の時価総額1756億ドル(世界第46位)の2.5倍である。
中国のIT産業を牽引しているのは、バイドゥ(Baidu、百度)、アリババ、テンセント(Tencent、騰訊)だ。これら3社は、頭文字をとって、「BAT」と呼ばれる。バイドゥは検索とAI技術、アリババはEコマース、テンセントはソーシャル・ネットワーキング・サービスのサービスを、それぞれ提供している (なお、テンセントの時価総額は、4371億ドル)。
フィンテック(金融部門におけるITの活用)の分野で、この数年間のうちに中国企業が急成長した。
「フィンテック100」というリストがある。これは、国際会計事務所大手のKPMGとベンチャーキャピタルのH2 Venturesが作成するフィンテック関連企業のリストだ。2014年には、リストの上位100社に入った中国企業は1社だけだった。
ところが、15年には7社となり、インターネット専業の損害保険会社であるジョンアン(衆安)保険が世界のトップになった。
16年には、アメリカが35社、中国が8社となった。16年のランキングにおける世界のトップは、アリババの子会社であるアント・フィナンシャル(蚂蚁金服)だった。同社は、電子マネーであるアリペイを提供している。
2017年11月に発表された「フィンテック100」では、アリババ・グループの関連会社が、トップ3を独占した。アント・フィナンシャル、ジョンアン保険、そしてクディアン(趣店)だ。クディアンは、オンラインマイクロクレジットサービスを提供している。トップ10 社のうち、中国企業が5社を占めている。これはアメリカの3社より多い。
2018年12月に発表された「フィンテック100」(2018年版)では、上位10社のうち、4社が中国企業だ(アメリカは3社)。
第1位は、アント・フィナンシャル、2位がJD FINANCE(京東金融)だった。この5年間の発展ぶりには、目を見張る。
では、アベノミクスの期間、日本は何をやったのか?何の意味もない金融緩和政策だ。構造改革や規制緩和がかけ声ではいわれたが、新しい産業が登場したわけではい。
むしろ、これまで日本の主力産業であった分野での企業の衰退・劣化が目立つ。
※続きはソースで
そもそも中国のGDPは信用できんでしょw
売国奴自民党wwwwww
これが、国が貧乏になるということだよwww
>>多くの日本人は、こうした変化が起こっていることに気づいていない。
中国のことは知らんけど、日本がドンドン貧しくなってきたことは実感してるだろ、ほとんどの人が。
奨学金まで借りて大学出たのに、これか…
配属運が無かったとしか言いようがない
辛い。。
高専卒なめんなよw
外人投資家の為に円高にしてあげた
というかw
まぁどちらにせよ由々しき事態だが
途上国でもできる観光業に手を出した時点で終わってるわ
中国はアメリカのITサービス弾いて金盾グレートファイアウォール、で国内独自のサービス発展させてるからね
財務省の言いなりじゃん
人材の差
数が違う
ふーん
民主党から政権を奪還して7年
回復できなかったんなら無能ってことだな
まあ尖閣にいまだに中国船の侵入許してる時点で無能なのはバレバレだがな
長い後遺症ですねえ
ホントはもうとっくに治ってんじゃないの?
対して日本はケチる事ばかり考えて進歩が無い
世界に売れる商品を作れないのが悪い
それなのに韓国ガーミンスガーとかやって気持ちを誤魔化してきた
もうそれも終わりだ
誰が日本国内でドルで買い物するんですか?バカか?
円換算なり人民元換算なりで
比較してもいいんだよ
いないでしょ?
インドや中国の場合、アメリカで就職するというのが憧れの勝ちパターンの一つで、
それにはコンピューターサイエンスを専攻するのが手っ取り早い。
だから、そもそもコンピューターサイエンスに優秀な人材が集まってるのでは?
日本は土方の扱いだもんね
すぐ捨てるし、欝になるまで使いつぶすし
インドでIT人気なのはカースト関係なくつける職業で食えるから
決め手は何と言っても増税だろう
オリジナルが入って来て、デッドコピーの需要激減してるから。
中国はtik tokとか元々はデッドコピー側だったけど、
技術が上だったので、オリジナルのアメリカ企業買収しちゃったからな。
馬力が10倍違うのに等しい
Source: XM Trading 評判・口コミ ? FX・投資・マネーまとめ速報
【経済】アベノミクスの6年間で、日本と中国の格差はさらに拡大した